
2012年11月29日
Viewer 3.4.2
リンデンの公式ビュアー v3.4.2 (267137) がリリースされました。
リリースノートはこちら。
バグ修正だけのようですが、修正項目のタイトルしか記載されてないので詳細は不明です。。。
とりあえず、機能的に変化してそうなものをご紹介。

ビュアーの右上にあるスピーカーアイコンにマウスカーソルを合わせると、
環境設定の音量調節スライダーに直にアクセスできるようになりました。

インベントリー内のランドマークを右クリックしたメニューに、
SLURLをクリップボードにコピーが追加されました。
リリースノートはこちら。
バグ修正だけのようですが、修正項目のタイトルしか記載されてないので詳細は不明です。。。
とりあえず、機能的に変化してそうなものをご紹介。

ビュアーの右上にあるスピーカーアイコンにマウスカーソルを合わせると、
環境設定の音量調節スライダーに直にアクセスできるようになりました。

インベントリー内のランドマークを右クリックしたメニューに、
SLURLをクリップボードにコピーが追加されました。
2012年11月07日
Viewer 3.4.1

リンデンの公式ビュアー v3.4.1 (266581) がリリースされました。
リリースノートをみてもバグ修正だけのようです・・・が、
JIRAの問題処理番号とのリンクがないので、どういった内容の不具合なのか具体的に知ることはできません><
とりあえず和訳を載せておきます。翻訳間違ってたらごめんなさい^^;
修正済の不具合
・ダメージ有効のシム内にあるスクリプト禁止の土地に対して土地区画の制限事項を変更できない
・AMD社とAsus社の高性能な製品を使用しているPCなのにFPSが低い
・複数のクリエーターのパーツによって作られたオブジェクトは、インベントリ内で製作者が「不明」と表示される
・シム境界を越えたとき、ジオメトリの更新がエンストする
・標準値でない海面は、プライベートシムの周囲では表示されない
・容姿編集の後に「戻る」ボタンをクリックするとクラッシュする
・Linux用ビュアーの起動時にクラッシュする
・tcmallocの再有効化
・パーティクルエンジンの描画不具合
・小さい新規メモリサイズでll_aligned_realloc_16()を呼び出したとき、Linuxビュアーでメモリーデータが破損する
・Windows7上で3.4.0(264194) Beta を終了するときクラッシュする
・reallocの無効化
・メモリーリークの修正
既知の問題
Linuxビュアーのダイレクトデリバリー不具合
・ダイレクトデリバリーのOutboxの起動はLinux環境では失敗する
Ubuntuでアンチエイリアシングの不具合
・Ubuntu 11.10でGeForce 6600を搭載している場合、アンチエイリアシングでx16を選択するとビュアがクラッシュする
サーバーリリースノートのURL
・サーバーリリースノートのURLの表記がおかしい
テレポートエラー
・テレポートの呼び出しが複数重なるとエラーを引き起こす
マイクロソフトのSkyDriveとの互換性
・SkyDriveがインストールされている場合、ファイルやディレクトリの選択ウィンドウを開くとビュアーがクラッシュする
2012年11月04日
臨時メンテナンス
日本時間で11月4日(日)午後5時頃より、ログインシステムの臨時メンテナンスが行われています。
http://status.secondlifegrid.net/2012/11/03/post1811/
・インワールドにログインできない
・インワールドから強制ログアウトさせられる
・Secondlife.com(ダッシュボード)にログインできない
などの不具合が生じている模様。
※ビュアーのログイン画面で接続中の状態のまま気長に待っているとログインできたりすることも。つながりにくい状態(?)
http://status.secondlifegrid.net/2012/11/03/post1811/
・インワールドにログインできない
・インワールドから強制ログアウトさせられる
・Secondlife.com(ダッシュボード)にログインできない
などの不具合が生じている模様。
※ビュアーのログイン画面で接続中の状態のまま気長に待っているとログインできたりすることも。つながりにくい状態(?)
