ソラマメブログ › レイの暇暇日記&A氏のマメ知識 › A氏の豆知識 › リージョン・アイドリング

2012年05月19日

リージョン・アイドリング

リージョン・アイドリングとは
アバターが誰もいないときにSIMサーバーをアイドリング状態にして、
サーバーのハードウェア負荷を下げるというものです。
SIMサーバーの種類が BlueSteel のシムで試験的に導入されています。
将来的には全てのSIMに適用されます。

アイドル状態になったからといって完全に止まってしまうわけではなくて、
シムFPSが8~10くらいの状態でのんびり?動くそうです。

また、シム内にアバターが居たり(放置も含む)、誰かがテレポートして来たり、あるいは、隣接シムからそのシムを見ている人がいたら、アイドルにはならないそうです。

誰も見てないときは休んでいて、誰かが振り返ると慌てて仕事する姿を想像したら、ちょっと笑えますねw

ところで、
スクリプトの観点から考えてみると不具合が起きるかもしれません。
特に、短い周期のタイマーを使うスクリプトや、現実世界の経過時間通りに正確に動かす必要がある場合は注意が必要でしょう。
シムFPS 10 = 約222ms (0.222秒)ですから、
それより短い周期のタイマーイベントキューは遅延します。
そういう商品はめったにないと思うけど、
各スクリプターが必要に応じて工夫すべきですね。

何はともあれ、
新機能にバグはつきものなので、導入直後は要注意ですね^^;


元記事
・リージョン・アイドリング機能の導入
http://community.secondlife.com/t5/Second-Life-Server/Region-Idling-coming-to-Second-Life/td-p/1535485

・Region Idling FAQ
http://community.secondlife.com/t5/Second-Life-Server/Region-Idling-FAQ/td-p/1535497


(補足)
Q. SLのSIMサーバーソフトって?
A. 5種類あります。
 ・ベータ版 BlueSteel
 ・ベータ版 LeTigre
 ・ベータ版 Magnum
 ・ベータ版 Snack
 ・メンテサーバー maint-server
ベータ版は、バグ修正や新機能が追加されたテストバージョンで
目的毎に4つのバージョンが先行リリースされています。
メンテサーバーがたぶん正式版(安定版?)なのでしょう。
リリースノートはこちら↓
http://wiki.secondlife.com/wiki/Category:Server_Release_Notes

今自分が居るシムがどのバージョンか確かめるには、
ビュアーのメニューから
 世界 → 地域/不動産 → 「地域」タブ
リージョン・アイドリング


6/13追記
5/23以降、全サーバーソフトでリージョンアイドリング機能が追加されています。


同じカテゴリー(A氏の豆知識)の記事画像
Viewer 3.4.3
Viewer 3.4.2
Viewer 3.4.1
臨時メンテナンス
バグ報告の手順変更
Viewer 3.3.4
同じカテゴリー(A氏の豆知識)の記事
 Viewer 3.4.3 (2012-12-19 17:20)
 Viewer 3.4.2 (2012-11-29 16:16)
 Viewer 3.4.1 (2012-11-07 15:37)
 臨時メンテナンス (2012-11-04 22:15)
 バグ報告の手順変更 (2012-09-09 11:52)
 Viewer 3.3.4 (2012-07-26 16:00)

Posted by あきらー at 17:14│Comments(0)A氏の豆知識
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。