ソラマメブログ › レイの暇暇日記&A氏のマメ知識 › A氏の豆知識 › バグ報告の手順変更

2012年09月09日

バグ報告の手順変更

バグ報告の手順変更
元記事
http://community.secondlife.com/t5/Tools-and-Technology/JIRA-Update-Changes-to-The-Bug-Reporting-Process/ba-p/1660981

新しいバグ報告の手順
https://jira.secondlife.com/
1.Log In → Create Issue をクリック → BUG Project を選択
2.バグの詳細を記入したら Create ボタンをクリック
3.URLをブックマーク(後で編集するときのため)

JIRA変更点の概要(元記事より翻訳)
・全てのバグ報告は、今までよりも合理化された提出フォームを用いてバグプロジェクト(BUG project)から提出します。
・ユーザーは、自分が提出した問題のみを閲覧できます。
報告されたバグがいったん重症度判定中(Been Triaged) 状態に移るとコメントを追記することはできなくなります。
・そのバグ報告が、受付済(Accepted)または解決済(Closed)状態へとさらに遷移すると更新はできなくなります。
修正版がリリースされるかどうか、あるいは、それがいつになるのかは、リリースノートを注視していただくことになります。
・すでに提出されているバグ報告は一般公開されたまま残り、それらのレビューと修正作業は継続されます。

How to report a bug
http://community.secondlife.com/t5/English-Knowledge-Base/How-to-report-a-bug/ta-p/733545
Bug Tracker
http://wiki.secondlife.com/wiki/Bug_Tracker
Bug Tracker/Status
http://wiki.secondlife.com/wiki/Bug_Tracker/Status


手順が合理化されるのはいいとして、
一般公開を廃止したら情報共有できなくなりますね。
JIRAに報告されているバグレポートを見て
この問題は自分だけじゃないんだと勇気付けられることもあったから、
一般公開なくなったら不安だなぁ・・・。


同じカテゴリー(A氏の豆知識)の記事画像
Viewer 3.4.3
Viewer 3.4.2
Viewer 3.4.1
臨時メンテナンス
Viewer 3.3.4
シャイニング計画
同じカテゴリー(A氏の豆知識)の記事
 Viewer 3.4.3 (2012-12-19 17:20)
 Viewer 3.4.2 (2012-11-29 16:16)
 Viewer 3.4.1 (2012-11-07 15:37)
 臨時メンテナンス (2012-11-04 22:15)
 Viewer 3.3.4 (2012-07-26 16:00)
 シャイニング計画 (2012-07-02 14:42)

Posted by あきらー at 11:52│Comments(0)A氏の豆知識
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。